【チョウ目】 チョウ目 シロチョウ科
シロチョウ科
(キタキチョウ)羽の黄色いチョウで比較的よく見かけますがすばやく飛び回ります。羽の裏側には黒い斑紋があります。
最近では南西諸島以南に生息するものと南西諸島から本州に生息するものは異なるものとし、南方のものをキチョウ(前羽表の縁毛は黒色が混じる)、日本のほとんどの地域で見られるものはキタキチョウ(前羽表の縁毛は黄色)と呼び分けています。
最近では南西諸島以南に生息するものと南西諸島から本州に生息するものは異なるものとし、南方のものをキチョウ(前羽表の縁毛は黒色が混じる)、日本のほとんどの地域で見られるものはキタキチョウ(前羽表の縁毛は黄色)と呼び分けています。
前羽の表側に黒い紋のある黄色いチョウで、畑や草原、山の縁の明るい草地などで見かけます。雌は羽が白いタイプもいてモンシロチョウとよく似ていますが、本種は後羽の裏側に黒く縁取られた白い丸点があり見分けられます。
早春から晩秋まで比較的よく見る一般的なチョウです。
早春から晩秋まで比較的よく見る一般的なチョウです。