【カメムシ目】 あいうえお順で表示 ページの下部に検索窓があります

                     

バラ科の植物に付く体長2mm前後の緑色のアブラムシで、黒い触角は体長と同じくらい長く、お尻には黒い棒状の突起が2本生えています。頭部は赤みを帯びています。
ノイバラなどによく付いています。

体長10mm足らずの黒褐色の小さなカメムシで肩に牛の角のような突起があるのが特徴です。背中には2つの白丸が並んでいます。アセビフジの汁を吸うらしいのですが越冬のためかベランダに飛んできていました。色は変異が大きく白黒斑模様のものもいるようです。

体長25mm前後、足の長さは4cmを越すような大型のアメンボで山間部の木陰になるような沼や池に棲んでいます。

体色は緑色で細長い大型のカメムシで、触角と羽は茶褐色です。
成虫はミカンやカキなどの果汁を吸います。
カメムシはくさい臭いを出すものですが、本種は青リンゴのような臭いを出します。

体長17mm前後の緑色のカメムシの仲間で、羽の船体は茶色、両肩に大きな赤い角があります。本州以南に生息しますが、個体数は少なく、九州ではやや高い山で見ることが多いようです。
ケンポナシミズキに付きます。

黒褐色で肩が反り返るような形をして腹の側面も羽から大きく出っ張っている20mmを越える大型のカメムシです。後足が太くて長いのも特徴です。

体長17mm前後の全体に黒っぽいカメムシで羽の真ん中ぐらいに黒くて丸い1対の斑点があり、羽の先端側も黒く、触覚の先端部の一部が白い。