『カマキリ』 の検索結果

日本のカマキリでは最も大きい種で体長は10cm近くになります。
首(胸部背面)の色は緑色か茶褐色です。

蟷螂目。
草むらにすむ肉食性の昆虫でカマ状の前足が特徴の昆虫です。
細長い体で植物と一体化したような格好で他の昆虫が近づくのを待ち、大きな前足で捕らえて食べます。
頭が逆三角形であるのも特徴的です。

茶褐色の小型のカマキリでカマには黒い模様があります。
花の近くに潜みシジミチョウの仲間などを捕らえて食べます。

オオカマキリによく似ていますがやや小さく首筋(胸部背面側)の色が頭に近いほうは緑色で羽に近いほうは黄褐色になっています。
またオオカマキリはカマの付け根の間が黄色いのに対して本種は赤みを帯びています。

中型で腹部が大きくデップリした感じのカマキリです。
他のカマキリと比べてカマの幅も広いようです。
木や草に止まって獲物がくるのを待ち構えカマで捉えて食べます。

コカマキリよりも小さく、体長30mm前後で夏から秋にかけて見られます。本州から沖縄まで分布します。