『ヤ』 の検索結果

                     

清水の湧き出るような山間部に生息するイトトンボの仲間で羽を開いたままとまる。

体は暗藍色、頭部と胸部は明るい赤のハムシです。
ヤマノイモの葉を食べます。
ヤマノイモの生える日当たりのよい林縁部でみかけます。

本州から九州まで見られるサナエトンボで里山や低山地の河川上下流域で見られます。
雄の胸部前面の黄色い模様が太いL字型であること、尾先はやや大きくなっていることなどが特徴です。
背筋の黄線は途中で不明瞭になるものが多いようです。

北海道から沖縄まで分布する体長10mm前後、体色は黄緑色で羽は透明のクサカゲロウの仲間です。
草木の葉の上にいてアブラムシなどを食べます。

本州以南に生息する体長40mm程度にまでなる大きなカワゲラの仲間で、体色は黒く、羽は半透明で黒い筋が入っています。雌は水辺の草の茎に尾を回して茎の周りをぐるりと取り囲むように卵を産み付けます。

体長10mm程度の小さなハチで、足には毛が多数生えている。体中花粉だらけにして花粉を集めていました。後足にはまだ少ししか集めていません。

羽の表側は青っぽい色で裏側には灰色で黒い斑点がある小型のチョウです。

体長17mm前後の黒いシリアゲムシの仲間で、透明な羽にはくっきりとした黒い斑紋が2ヵ所あります。雄の尾はさそりのように反り返っていて先端にハサミがあります。
晩夏に発生するものは赤みが強く、別種と思われていてベッコウシリアゲと呼ばれてきました。