【カメムシ目】 ヨコバイ亜目 セミ科

セミ科


羽が茶色の比較的大型のセミです。
鳴声が油で揚げ物をするときのジワジワという音に似ていることから名前がついているそうです。
昔はどこにでもいるセミでしたが、最近はクマゼミが幅をきかせてあまり見かけなくなってきたようです。

日本では最も大きく、黒い体と透明の羽をもつセミの仲間です。腹弁(音を出す器官があるところ)はオレンジ色をしていてすぐに見分けられます。
いっせいにシワァシワァとうるさく鳴き、よりいっそう暑さを感じさせます。
サクラセンダンクロガネモチカラスザンショウなどが好きなようです。

ツクツクボウシと呼ぶこともあります。
お盆を過ぎたころから鳴きだす小型のセミです。
これが泣き出すと夏休みももう終わりだなあと感じるものです。
ハネは透明でクマゼミ
に似ますが、体は小さくて細長く、ニイニイゼミよりは大きい。

別名コゼミ。
羽が灰色の小型のセミです。
比較的早い時期から羽化し、サクラマツの木の汁を好んで吸うようです。
ニイイイイイと頭の中でないているような感じがします。

関東北部から九州に分布する体長33mm前後のセミの仲間で4月下旬から6月に発生し、マツ林に生息します。
羽は透明、体色は黒で雄のお尻は一部白くなっています。雌は雄よりやや小さく褐色で腹部は急に細くなって尾先はどがります。
生活環境のマツ林が少なくなっており、福岡では準絶滅危惧種にランクされています。

体長45mm前後の中型のセミの仲間で、赤褐色に黒と緑の斑紋があります。朝夕に鳴くことが多く、泣き声は一般的にはカナカナですが私にはそのようには聞こえません。
雄は胴が長いのに対して、雌はすとんと切れたように短いのが特徴です。
ヒノキスギなどの針葉樹を好みます。

晩夏から秋に見られる発生時期の遅い体長30~40mmのセミの仲間です。
羽は透明で体色は黒味が勝っており青緑色の斑紋が入ります。
暑さに弱く、九州では平地で見かけることはほとんどありません。