カブトムシ亜目 コガネムシ科

コガネムシ科


コガネムシの一種であまり光沢はなく、お腹の縁には細かい毛がたくさん生えています。
いろいろな植物の葉を食べているので散歩道でもよく見かけるかもしれませんね。

体長15~20mmぐらいでコアオハナムグリより大型のコガネムシの仲間です。体には淡褐色の毛がまばらに生え、光沢の無い緑色で小さな白い斑点があります。
白い花に良く集まるようです。

体長18mm前後の薄茶色のコガネムシの仲間で、コガネムシとしては細長く足が異常に長いのが特徴です。本州から九州の雑木林などで晩春から初夏の短期間に見られます。

虫取りに行くとよく遭遇する中型のコウチュウ(コガネムシ科の中では大型)で、銅色から赤銅色をおびた緑色で光沢があります。
クヌギの樹液を多数集まって吸っているのをよく見かけます。

体長20mm前後の赤茶色のコガネムシの仲間で、成虫はクヌギなどの広葉樹の葉を食べます。分布は本州から九州。

やや黄銅色を帯びた緑色の小型の甲虫で全体に細かい毛がたくさん生えています。背中にはほぼ左右対称の白い斑紋があります。
林の周辺や野原でヒメジョオンソクズの花粉を食べているのをよく見かけます。

虹色に輝く小型のコウチュウで見る角度によって色が変わります。
成虫は植物の葉を食べます。

黒と白のマダラ模様の小型のコウチュウで草の葉などを食べます。
マダラ模様はさまざまでマダラがない個体もいるようです。

体長22mm前後の全身が鈍い銅色の光沢があるコガネムシの仲間で植物の葉を食べます。

体長14~20mmぐらいでコアオハナムグリより大型のコガネムシの仲間で、体色は緑色で白い斑点があります。アオハナムグリともよく似ていますが、本種は体に光沢があります。
白い花に良く集まるようです。

体長10mm足らずの小さなコガネムシの仲間で褐色から黄褐色に黒い斑紋が入っています。体の大きさの割には足が長く、お尻が大きいのも特徴です。
クリの花に集まることが多い。

全体に黒っぽい色をしたコガネムシで体長は13~16mmとやや小型です。
マメ科の植物やクリなどの葉を食べます。

小型のコウチュウで茶褐色、黄みを帯びた横縞が入っています。全身毛むくじらなのが特徴です。
成虫は花に集まって花粉を食べます。

茶色から緑色の金属光沢がある体長10~15mmの小さなコガネムシの仲間です。体側には白い毛が縞状に生えています。クズなどのマメ科クヌギなどの植物の葉を食べます。