カブトムシ亜目 ハムシ科
ハムシ科
体長7mm前後の黄褐色のハムシの仲間で植物の葉を食べます。前羽の色は北方に行くほど黒くなるそうです。
雌は卵も持っているとおなかが膨れて前羽に腹部が収まりきれずにかなりはみ出しています。
雌は卵も持っているとおなかが膨れて前羽に腹部が収まりきれずにかなりはみ出しています。
体長8mm前後となかなか大きく黒くて丸みのあるハムシの仲間で、前羽に丸い突起の列があるのが特徴です。
ハッカの葉などを食べますが、最近はハッカもあまり栽培されておらず、この虫にとっては少しきついかもしれません。
ハッカの葉などを食べますが、最近はハッカもあまり栽培されておらず、この虫にとっては少しきついかもしれません。
体長8mm前後の茶褐色のハムシで羽の4角に大きな黒い斑紋があります。羽が合わさる頭部よりと尾部にも小さな黒い点があります。
従来は沖縄本島以南に生息していましたが、近年では鹿児島県や宮崎県でも見られます。
成虫はサツマイモなどの葉を食べるため害虫扱いされています。写真は鹿児島県でイリオモテアサガオの葉にいたものを撮ったものです。
従来は沖縄本島以南に生息していましたが、近年では鹿児島県や宮崎県でも見られます。
成虫はサツマイモなどの葉を食べるため害虫扱いされています。写真は鹿児島県でイリオモテアサガオの葉にいたものを撮ったものです。