むしQ 昆虫 ハチ目の図鑑 キアシナガバチ (スズメバチ科)
主に九州福岡で見られる昆虫を写真で紹介しています。
食草などは『
はなQ ネット
』に関連付けています。
2025/01/16
むしQ TOP
名前で検索
お問合せ
はなQ
太陽光発電のシミュレーション
海外旅行でスマートフォン
グローバルWiFi
【ハチ目】
ハチ目
スズメバチ科
キアシナガバチ
キアシナガバチ
足が長く体も細いスマートなハチで全体に黄色く黒い斑紋があります。
セグロアシナガバチ
と似ていますが、胸部の羽の後に黄色い縦筋が2本あります。
藪の中などに巣を作り、最初は母ハチのみで子を育て、子が成虫になると共同で子育てをし、巣もだんだん大きくなります。
絞込み
全検索
トンボ目
チョウ目
ハチ目
コウチュウ目
バッタ目
カマキリ目
カメムシ目
ナナフシ目
ハエ目
アミメカゲロウ目
カゲロウ目
シリアゲムシ目