【カメムシ目】 あいうえお順で表示 ページの下部に検索窓があります

                     

体長十数mmのカメムシで背中は黒褐色、お腹は黄褐色の目立つ色をしています。
黒い足の腿の一部は白く、サポーターを巻いているようにも見えます。
マユミツルウメモドキなどのニシキギ科の植物を好むようです。

灰褐色に黄色身を帯びた小さい点がたくさんあるカメムシです。
長崎から広がった外来種だそうで今では福岡でも普通に見られます。
公園のサクラシラカシの木にとまっているのを見つけて撮りました。

体長16mm前後の暗褐色に黒のまだら模様のカメムシの仲間で、各地で見られます。クサギミカンモモなど多種の樹木で見られ、果樹の汁を吸うため害虫扱いされます。

日本では最も大きく、黒い体と透明の羽をもつセミの仲間です。腹弁(音を出す器官があるところ)はオレンジ色をしていてすぐに見分けられます。
いっせいにシワァシワァとうるさく鳴き、よりいっそう暑さを感じさせます。
サクラセンダンクロガネモチカラスザンショウなどが好きなようです。

コウゾリナノゲシの仲間に付くアブラムシで体色は赤く、体長2mm前後、触角が長いのとお尻に2本の黒い突起があるのが特徴です。

黒褐色で10mm前後の昆虫でクヌギなどにつくとされますが、イネ科の植物の茂る草むらで見ることもあります。
ミミズクを補足した感じで鼻面は靴べらのような形をしています。